会場全体図









ライトアップ

2024年、
創建1300年を迎えた多賀城。
今年の「TAGAJO YOGOTO」は、
多賀城政庁跡を
あざやかに彩るライトアップに加え、
城前地区には
幻想的な光のモニュメントが登場。
週末には、地元の食の魅力が集まるグルメブースも。
光・音・食とともに楽しむ、
歴史が息づく夏の“夜事(よごと)”に、
ぜひお越しください。
創建1300年を迎えた多賀城。
今年の「TAGAJO YOGOTO」は、
多賀城政庁跡を
あざやかに彩るライトアップに加え、
城前地区には
幻想的な光のモニュメントが登場。
週末には、地元の食の魅力が集まるグルメブースも。
光・音・食とともに楽しむ、
歴史が息づく夏の“夜事(よごと)”に、
ぜひお越しください。
政庁正殿跡エリア
千年以上前、陸奥の国を治める要所として栄えた多賀城の政庁跡。
そこから夜空に伸びる光の演出は、まるで、地上の石、土、草花に語り掛け、時を超えて人々の思いを蘇らせるかのよう。静かな森に、歴史の鼓動が響きます。
そこから夜空に伸びる光の演出は、まるで、地上の石、土、草花に語り掛け、時を超えて人々の思いを蘇らせるかのよう。静かな森に、歴史の鼓動が響きます。

南大路エリア
多賀城政庁と南門をつなぐ、多賀城のメインストリート。
この南大路が、光の演出によって再び命を吹き込まれます。
この南大路が、光の演出によって再び命を吹き込まれます。

城前官衙エリア
かつて役所があったこの場所には、建物の土台や柱の跡が復元されています。光のブランコなどのモニュメントとともに、心に残る一枚を撮影してみませんか。週末には地域のグルメをお楽しみ頂ける飲食ブースも登場。ぜひお楽しみください。

南門・多賀城碑エリア
政庁の正面に立つ南門は、まさに歴史の玄関口。
その姿は、光に照らされることでさらに重みと存在感を増します。くぐりぬければ、かつての都の中枢へと足を踏み入れる感覚に。南門から政庁跡へ、あなたの一歩が、物語の幕を開けます。
その姿は、光に照らされることでさらに重みと存在感を増します。くぐりぬければ、かつての都の中枢へと足を踏み入れる感覚に。南門から政庁跡へ、あなたの一歩が、物語の幕を開けます。

飲食出店ブース

交通アクセス

多賀城市へのアクセス
![]() |
国府多賀城駅 | 仙台駅より、JR東北本線(下り) 14分 |
---|---|---|
![]() |
仙台南ICより多賀城市内まで40分
仙台南IC(仙台南部道路) |
会場へのアクセス
イベントに関するご案内・注意事項
- 主催者による記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音等を行う場合がございますので、予めご了承ください。
- イベント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。ご了承ください。
- 画像は昨年度開催時の様子です。(今年度の実施内容と異なる場合があります。予めご了承ください。)